top of page

390SMCRで四国ツーリング!!

いつもご覧頂きありがとうございます!


今回は10/17(金)~19(日)の日程でお客様と四国ツーリングへ行ってきたのでその様子をご紹介します!!相棒は2025 390SMCR!!

ree

10/17(金)19:30に大阪南港集合 フェリー⛴で愛媛県の東予まで移動します


このフェリーは22:00出航なので、金曜の仕事終わりに乗船できれば有給や代休をとることなく遠方へのツーリングが可能なのです✌


お店から南港までは高速道路を使って行きました。

オレンジフェリーは船内が新しく・お部屋も広く快適です

船内食堂で晩御飯🍚この時間が一番楽しいかも

到着は朝6:00!🐓朝食は朝5:30!!!!

全く無駄がない時間割で動いています😲



ree

東予港で1名合流し、計7名でツーリング開始です


最初の目的地はUFOライン!・・でしたが濃霧と吹き付ける風で真っ白!写真もございません😿


とりあえず四国カルストに向けて下界に降りると天気は持ち直し、気温もぐんぐんUP!

そして今回のベストショット四国カルストは抜群の天気☀

KTMの神に捧げる怪しげな儀式も行いつつ・・


お昼ごはん!

ライダーの義務を果たします


白龍湖・水晶淵・にこ淵など仁淀ブルーを堪能


ree

夜ごはん食べてから、しっかり19:30に東予港到着🚢


四国での走行距離310km

朝6:30から夜19:30までみっちり走り通しました


濡れ・落ち葉・タイトな路面が続き、初心者やパワーのあるバイクにとっては緊張する箇所が

多かったですが無事走りきりました


実際390SMCRはどうだった?と言われればタイトで濡れ落ち葉の路面などなんのその、めちゃ楽しかったです⭐

2024 390DUKEからの新型エンジンはアクセル開け始めが穏やかで、路面にかかるトラクションが絶妙です。割とラフに開けてもしっかりグリップするので楽に走れます。

この路面で旧390DUKEだとアクセル開度抑えて走らないと開け始めでタイヤが滑ってしまいます。

RIDEMODEはSTREETとSPORTSの二種類。RAINモードはありません。逆に清々しいです。


ストロークの長いサスはクッション性が良く、心配していた腰砕け感は一切なくしっかり踏ん張ってくれて好印象です。シートもこれだけの距離走ってもお尻は大丈夫でした👍

高速道路では100km/h巡行も楽勝!その際の回転数は5500rpm程度です

手のひらへの微振動はありますが、単気筒らしいドコドコ感は皆無。ロングツーリングも安心です


KTM/Husqvarna/GASGAS/WP京都

ベイシストオート山科店

京都市山科区北花山大林町38-3

075-286-8626

営業時間11時~20時

定休日 月曜日

コメント


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page