

TC250 2021MY ハスクバーナ京都特別価格でご提案!
いつもありがとうございます。 2ストモトクロッサーのハイエンドモデルのTC250 2021MYを、シーズンインに向けて特別価格にてご提案させていただくことにしました!! モトクロスレースの、2ストロークではレギュレーションでは最高峰のモデルでこれ以上ない走りをライダーに提供してくれます! 手には負えないほどのあふれんばかりのパワーを体感してみたい、手なずけれるまでに乗りこなしてみたいという猛者ライダーに是非ご購入していただきたい車両です! こちらの車両を、店頭在庫限りの特別価格でご提案します! 通常価格¥1,086,000-のところ、10%OFFの¥977,400-で販売いたします! ご検討の方、是非お問い合わせください! Webikeバイク選びはこちら! ハスクバーナ京都 ベイシストオート山科店 京都市山科区北花山大林町38-3 075-286-8626 営業時間11~20時 定休日 月曜日 https://hqv-kyoto.com


※貴重! レアモデルの入荷です!
いつもありがとうございます! ハスクバーナ京都のショールームに、貴重な絶版モデルがやってきました! 2019MYのSVARTPILEN701 STYLEです!私も現車をかなり久しぶりに見ましたが、やっぱりカッコいいですね!ショールームから姿を見なくなってからそろそろ1年がたとうとしていますが、商談の際も「無くなったんですか?」とのお問い合わせが大変多いものです♪ こちらのSVARTPILEN701は、ノーマルの状態でバーエンドミラーやアルミフットペグにカスタムされており、メーカーカスタム車両としてかなり完成度の高いカスタムが施されています。そのため過去にご購入いただいたお客様もノーマルのまま乗られている方がほとんどです! 乗り味についてですが、さすがの693ccのビッグシングルエンジンといったダッシュ力の強さが本当に面白くて、毎日乗っていても飽きの来ないエンジンとなっております。 KTMの690DUKE由来のこのLC4エンジンは、現行型ではハスクバーナでは701ENDUROと701SUPERMOTO、KTMでも690ENDURORと690SMCR


ファクトリーレーシングトリプルクランプ
テクニカルアクセサリーのトリプルクランプを店頭にて展示中です! この部品はファクトリーライダーのBilly BoltやGraham Jarvisも装着している部品です! 標準のトリプルクランプと違い、肉抜き加工がされていてシャフトも絞られており軽量です! トップブリッジにはハスクバーナのロゴがあります。 トリプルクランプに掛かる応力の比較のイラストです。 純正トリプルクランプと比較してファクトリートリプルクランプは均等に応力分散を可能としているデザインです。 アウターチューブの締め付けを均等にすることで、サスペンションをスムーズに動かすことができます。 赤色:トリプルクランプ下部 青色:トリプルクランプ下部取り付けボルト 緑:トリプルクランプ上部取り付けボルト 紫:トリプルクランプ上部 ファクトリーレーシングトリプルクランプ カラー ブルー、ブラック 価格 67,460円税込 工賃 8,800円税込 合計 76,260円税込 ハスクバーナ京都 ベイシストオート山科店 京都市山科区北花山大林町38-3 075-286-8626 営業時間1


大人気キッズトレーニングバイク新色♫
いつもありがとうございます。 当店大人気商品!ハスクバーナキッズトレーニングバイクのニューカラーが入荷しました♪ 旧モデル 現行モデル 変更されたのはカラーリングのみなのでどちらにしようか迷いますね。現在は両方在庫があり店頭にも展示しておりますので実際にお店に来店して頂きお子様の好みで決めるのもいいですね! ヘルメットも2色から選べます♪ 遠方の方でもオンラインストアからご注文して頂く事も可能です。組立ても簡単なのでお子様のプレゼントにいかがですか? ★ハスクバーナ京都オンラインストアはこちら★ ハスクバーナ京都 ベイシストオート山科店 京都市山科区北花山大林町38-3 075-286-8626 営業時間11~20時 定休日 月曜日 https://hqv-kyoto.com


701 SUPERMOTO カスタム
本日は701SUPERMOTOにブレーキペダルとグリップヒーターを取り付けさせていただきました! ペダル部分にハスクバーナのロゴが入っていておしゃれですね! このテクニカルアクセサリーのグリップヒーターはあと付け感がありませんので、すっきりした仕上がりになります。 温度の調節は画像の右側に写っているスイッチでする事ができます。 温度は4段階に調整できます。 一度取り付けたことのある方だと、バイクに必ずつけたい装備の一つです! 取り付け費用 グリップヒーター 26,906円税込 工賃(車種によって変わります) 7,700円税込 合計 34,606円税込 ブレーキペダル 6,630円税込 ハスクバーナ京都 ベイシストオート山科店 京都市山科区北花山大林町38-3 075-286-8626 営業時間11~20時 定休日 月曜日 https://hqv-kyoto.com


ハスクバーナ京都のローンについて
いつもありがとうございます。 バイクのご購入をお考えの方で、「ローン」でご購入をお考えいただいている方も多数いらっしゃると思います。「生活必需品」の可能性が高い車に比べるとバイクは「趣味」として使う方が圧倒的に多いと思います。 「趣味」で買うものに100万円は、実際かなり高い部類だと思います。かつバイクは買って終わりだけでなくツーリングに行ったりするともちろん消耗品の交換やガソリン代など、維持するだけでも人によっては数万円から数十万円かかってきます。 では、購入される方は全員一括払いされるかというと答えはもちろんNOです。 私たちも積極的にローンでの購入をおすすめしておりますが、中にはローンへのマイナスイメージを持たれている方がいらっしゃるのも事実です。 今日は、ハスクバーナ京都ではどのようなローンを取り扱っているか。またローンへマイナスイメージを持っている方へマイナスイメージを払しょくできるような記事にしたいと思いますので最後まで目を通していただければと思います。 ~ローンは2種類~ ①自由返済型ローン 昨今自由返済型プランというものを耳にする


701ENDURO アルミパーツ カスタム
本日ご来店のお客様がテクニカルアクセサリーパーツの購入をしていただき、取り付けさせていただきました! 今回は三箇所の部品を交換させていただきました。 フロントブレーキシリンダーカバー クラッチマスターカバー リヤブレーキマスターカバー 店頭に在庫している物はすぐに取り付けできる物もあります! オイル交換や点検でお待ちいただいている間に、店内にあるカスタムパーツで取り付けしたいと思われましたらスタッフにお声がけください! また、店頭在庫が無くても部品の取り寄せが可能ですので、こんな部品をつけたいなどありましたらご相談させていただきます。 今回の整備費用 フロントブレーキシリンダーカバー 3,380円税込 リヤブレーキシリンダーカバー 2,696円税込 クラッチマスターシリンダーカバー 3,380円税込 部品代合計 9,456円税込 ハスクバーナ京都 ベイシストオート山科店 京都市山科区北花山大林町38-3 075-286-8626 営業時間11~20時 定休日 月曜日 https://hqv-kyoto.com


フロントフォークのメンテナンス
最近、整備の入庫でフォークのオイル漏れの車両が多いです。 オフロードモデルの場合はレースで使用していると早ければ半年くらいで漏れることがあります。 フォークのオイルが漏れてしまう原因は大きく分けて3つです。 ・オイルシールの劣化 ・オイルシール部分に砂が噛みこんでいる ・インナーフォークに傷が付いてしまっている 1年ほど使用していたエンデューロモデルの車両のフォークオイルです。 変色して、汚れていますね。 国産モデルのフォークオイルは赤色のものが多いですがWPの純正フォークオイルは透明です。 今回の整備では、シールセットとメタルセット、フォークオイルの交換をしました。 写真に写っている部品すべて交換です。 スライドメタルと呼ばれるこの部品は表面に特殊なコーティングがしてあります。 このコーティングがこのように剥がれてしまっているものは部品の交換が必要になります。 フォークのオイルが漏れてきたらまず試していただきたいのがオイルシールの清掃です。 ダストシールをずらしてこの工具を使って、オイルシールに噛み込んだ砂をかき出すことができます。 この工具は


FE350~超軽量・ハイパワーなモタードを入荷しました~
いつもありがとうございます。 先日、お客様から買取させていただいた車両を販売することにしました!題名の通り、モタードカスタムされた車両です。250ccよりもさらにトルクフルなエンジンで、車重はほぼ同じなので実は街乗りもかなり乗りやすく、パワーフィールも過激というよりは優しくパワフルという感じです♪(伝わりにくかったら申し訳ございません・・・) 背中から蹴飛ばされるような加速というよりは低速からググっと力強い走りなので街乗りをする分にはビギナーライダーの方でも問題なく扱えます!!パワーが出すぎてギクシャクして疲れるといったことはないでしょう! 同じハスクバーナの701SUPERMOTOもかっこいいですが、こちらのほうがリア周りなどはさらにすっきりしていて車重も乾燥重量で約40Kgも軽いので取り回しなどはまるで自転車のようです!こちらの車両は前オーナー様のご意向で出来る限り足つきをよくしたいとの事でしたのでローシート、ローダウンリンク、ローダウンサスで合計6cmもの足つき改善に成功した1台です! ホイールは当店おススメ、テクニクス社のTGRレーシング


プラザ阪下へお客様と練習に行ってきました!
いつもありがとうございます! 今回は、1/30にお客様とプラザ阪下へ練習に行ってきました コロナ対策を万全に行い、密にならないよう気を付けて楽しみました 初めてプラザ阪下を走るお客様もいらっしゃったので、先導してエンデューロコースやトレーニングコースを走ったり、新しくできた「ちらかし山」で遊んだりしました。 また、天気の良い日曜日ということもあり、非常に多くのオフローダーが練習に来ていて大盛況でした。まだ冬の真っただ中ですがオフロード乗りには全く関係なしといった感じです! ハスクの2スト250ccにお乗りのお客様に私の4スト350ccを乗って頂きましたが、あまりの楽さにズルい!と言われてしまいました(笑)2ストと比べるとエンジンブレーキが効いてブレーキングが楽・阪下だとほぼ3速でいけるので変速少なくて楽!・トラクションコントロールで多少ラフな扱い方でもコーナー立ち上がりで楽!・しかもサスペンションを前後WP PROに交換しているので凸凹の路面や着地の衝撃が大幅に緩和されて楽! まだ慣らし中ですがコーンバルブのWP PROの実力は確かで、これからセ